スワンデータをチュールリボンやレースでアレンジしていきます
ここまで縫ったら
案内線を縫います
123の順に縫うように設定しています
刺繍データ上では色を変えてあるのでお好みで1番と2番だけにするーとか123番全部ぬうーとかかえてくださいね
案内線に沿ってチュールを置きます
わたしはダイソーのチュールテープつかいました
フリルの状態になってて便利!
仕上げはジグザグ縫いのデータなのでチュール多少ずれて置いちゃっても大丈夫です
123全部
23だけ
12だけ
つけるリボンによっても雰囲気がかわるのでいろいろ試してみてください
フリルテープ * ドット価格:121円(税込、送料別) (2021/10/29時点)
楽天で購入
続きを読む
真ん中がつながっているので左右つながった刺繍もOKな立体マスクです
材料
表地 1枚
裏地 1枚
ゴム
各サイズはこちらです
これよりも大きい布をご用意ください
作り方
①表地を枠にはめる
手で破ける刺繍下紙を使ってください(わたしはハイボンの140)
②走り縫い
模様を刺繍する場合は走り縫いのあとに縫ってください
③裏地を置く
中表に裏地を置きます
④裏地を縫う
刺繍ミシンの仕事はここまでです
⑤布を切る
縫った線から1cmくらいあけて布を切ります
裏返して
赤線の部分を切ります
ついでに角もおとして下紙もはがします
⑥縫製
カットした赤線の部分をひらいて縫います
上下とも縫い終わったら返し口からひっくり返します
ぐるっと縫ってゴムを通したら完成です
続きを読む
20×30の枠に布をはめます
アップリケの作り方のように案内線、仮止め線のデータがはいっていますがそのまま布を枠にはってもらったほうが楽です(布のロスはふえる)
刺繍が全部おわりました
裏地を中表におきます
綿はお好みで
枠からはずしてカットします
カーブの部分に切れ目をいれて、返し口から返します
返し口をとじて完成です
続きを読む
シャカシャカアップリケの作り方
↑の5番から一手間(二手間かな?)
加えてクリスマスオーナメントを作ります
1.お好みのものをいれて
2.裏側にマステでリボンをはる
3.布を置く
3.半分におった布を置く(ポケットになります)
4.マステでとめてあとはサテン縫い
わたしはヒートカットをしたためポリエステル生地をつかいましたが、はさみでカットする場合はフェルトや合皮など切りっぱなしOKのもので作成してください✂️
続きを読む
Freeデータ追加しました。以前のショップで配布していたハートのデータを少し大きくしたものです
データはこちら❤️
シャカシャカハート
案内線を縫います
2.お好みの布を置いて案内線2を縫いカット✂️
その後仮止め線を縫います
3.ビニール生地をおきます
4.ここの部分だけ残った状態になるのでここから好きなものいれます
5.グリッターいれました
6.サテン縫い・ビニールの部分がはがれないように走り縫いして完成です。
まわりのビニールは手ではがれます🦄
【ビニール生地】ラメ入り 透明地【厚み 約0.3mmです】フェアリー系/入園入学/梅雨時期/クロス/PVC価格:220円(税込、送料別) (2021/2/12時点)
楽天で購入
【ビニール生地】透明地【厚み 約0.2mmです】ビニール クリア 入園入学 梅雨時期 クロス PVC価格:110円(税込、送料別) (2021/2/12時点)
楽天で購入
続きを読む